11月の『いちばの広場』では、
「花のある生活を楽しもう!」や「多肉植物寄せ植え体験」、『カツオについて知ろう』を実施したほか、
お祭り広場では「模擬せり体験&いいものいっぱい いばらきフェア」を開催し、多くの方にご参加いただきました。
ここでは、実施したイベントの様子を
ご紹介します。
花のある生活を楽しもう
11月4日よりいちばの広場では、東京都中央卸売市場で取扱っている花きの展示を始めました。
葛西市場の花きの市場業者様より、ポインセチアやモクビャッコウ、シクラメンなど冬の生花、ビカクシダやハーブといった観葉植物を展示していただき、来場者の方に彩りをお届けしました。
パネル展示では、バラの本数の花言葉や花を贈れる特別な日といった日頃の生活で気軽にお花を楽しんでいただけるような情報を紹介し、ご覧になった方からは、「バラって本数で特別な意味があると知れてよかった」「今度お花を贈ってみます」といったお声をいただきました。
多肉植物寄せ植え体験Supported by 東京都花き振興協議会
11月9日(土)、11月30日(土)は、東京都花き振興協議会による多肉植物寄せ植え体験を実施しました。
当日は、葛西市場の仲卸業者さんより、葉がぷっくりとしたものからギザギザしたものまで様々な種類の多肉植物や素敵な容器をご用意いただき、参加者に植え方をレクチャーしてもらいました。
参加者からは、「かわいいのでお部屋に飾りたい」「こんなに簡単に寄せ植えができるんですね」といった声をいただきました。
東京都PRコーナー『いちばの広場』
イベント豊洲市場「魚がし横丁」
紹介ツアー
蔵乃屋さん
戸田鶏卵さん
夢市
楽座
11月16日(土)は、豊洲市場 魚がし横丁紹介ツアーを開催しました。
今回の紹介ツアーでは、味噌を専門に取り扱っている蔵乃屋さん、お米や卵を取り扱っている戸田鶏卵さん、東京魚市場卸協同組合が期間限定でオープンしている「三陸常磐・能登 夢市楽座」でのお話に加え、魚がし横丁全体のご案内をしました。
蔵乃屋さんでは4種類の材料が違う味噌の試食と紹介、戸田鶏卵さんではあまり出回らない特別な卵の紹介をしていただきました。
紹介ツアーは毎月第3土曜日に実施していますので、ぜひご参加ください。
模擬せり体験&
いいものいっぱい
いばらきフェア
~茨城から旬の野菜お届けします~Supported by
東京シティ青果株式会社
11月は東京シティ青果さんによる模擬せり体験といいものいっぱい いばらきフェアを実施しました。
茨城県のれんこんやネギ、白菜といった季節の野菜や鍋つゆの販売、これらの野菜をたっぷり使ったいばらき鍋の試食を実施しました。
ご当地キャラのほなみちゃんも賑わいに貢献し、茨城県の野菜のおいしさや魅力を知っていただきました。
奇数月に開催される模擬せりは、特別に大人の方にも参加していただき、白熱した盛り上がりを見せ、ラ・フランスや大きな椎茸などを競り落としていました。
また、アンケートにご協力いただいた方には、東京都の緑化の一環としてブルーベリーやオリーブの苗木の配布を実施いたしました。
産地のイベントは毎月第3土曜日、模擬せり体験は奇数月第3土曜日に実施しますので、ぜひご参加ください。
おさかな
マイスターによる
カツオについて知ろう
Supported by
一般社団法人豊洲市場協会
11月28日(土)は豊洲市場協会さんより、初めての企画「おさかなマイスターによる カツオについて知ろう」を実施しました。
カツオのヒレや骨格などの体の仕組みや、春から秋にかけて餌を求めに黒潮に乗って北上してくるといったカツオの生態について学んでいただきました。また、今回特別に、なかなか間近で見られない生のマグロの尾びれも展示しました。
最後に、参加者にはカツオの尾びれから作成したつまようじをプレゼントしました。
毎月第4土曜日は、お魚を通じた様々な食育イベントを実施してますので、ぜひご参加ください。