文字サイズ

【東京都】中央卸売市場ナビ

東京都にある11の中央卸売市場の魅力を伝えるWEBサイト
Tokyo

2024年12月『いちばの広場』イベントレポート

12月の『いちばの広場』では、
「花のある生活を楽しもう!」や
「多肉植物寄せ植え体験」、
「にぼしの解剖講座」を実施したほか、
新規コンテンツとして
「いちばの広場ガチャ」を設置し
多くの方にご参加いただきました。
ここでは、実施したイベントの様子を
ご紹介します。

花のある生活を楽しもう!

花のある生活を楽しもう!
花のある生活を楽しもう!
花のある生活を楽しもう!
花のある生活を楽しもう!

12月も引き続き、いちばの広場では、東京都中央卸売市場で取扱っている花きを展示しました。花壇を、サンクロースやトナカイの飾りと電飾で彩り、来場者の方々にクリスマスの雰囲気をお届けしました。
また、お正月も近いことから、今月も、葛西市場の花きの市場業者さんより大王松やセンリョウ、葉牡丹や松の苔玉といったお正月の飾りの展示をしていただきました。
来場者の方々からは「季節感が味わえて素敵です」「家の飾りつけの参考にしたい」といったお声をいただきました。

多肉植物寄せ植え体験Supported by 東京都花き振興協議会

多肉植物寄せ植え体験
多肉植物寄せ植え体験
多肉植物寄せ植え体験
多肉植物寄せ植え体験

12月14日(土)は、東京都花き振興協議会による多肉植物寄せ植え体験を実施しました。
3回目の実施となる今回の寄せ植え体験も、葛西市場の仲卸業者さんよりご用意いただいたカラフルで多種類の多肉植物で、たくさんの組み合わせが楽しめる素敵な体験となりました。
お子様から年配の方まで幅広い年齢の皆様にご体験いただき、「3種類どれにしよう」「部屋のどこに飾ろうかな」といった声をいただきました。

東京都PRコーナー『いちばの広場』
イベント
豊洲市場「魚がし横丁」
紹介ツアー

角山本店さん

角山本店さん

さゝなかさん

さゝなかさん

夢市

夢市

楽座

楽座

12月21日(土)は、豊洲市場魚がし横丁紹介ツアーを開催しました。
今回の紹介ツアーでは、生麩や湯葉専門店の角山本店さん、椎茸や乾物を取り扱っているさゝなかさん、東京魚市場卸協同組合が期間限定でオープンしている「三陸常磐・能登 夢市楽座」でのお話に加え、魚がし横丁全体のご案内をしました。
角山本店さんでは、湯葉は張り始めの組み上げ湯葉が甘く美味しいことや、最上の素材を使った出来立ての生麩についてご紹介いただきました。さゝなかさんでは、取り扱っている商品は原木を使用した天然ものであることや、干し椎茸の美味しい戻し方についてご紹介いただきました。
紹介ツアーは毎月第3土曜日に実施していますので、ぜひご参加ください。

いちばの広場ガチャ

いちばの広場ガチャ
いちばの広場ガチャ
いちばの広場ガチャ
いちばの広場ガチャ

12月7日(土)より、いちばの広場の新規コンテンツとして、Instagramのフォローまたは、アンケートにお答えいただくと、ガチャガチャが1回体験できる「いちばの広場ガチャ」を設置しました。
景品として、豊洲市場の非売品のポストカードや、東京都中央卸売市場のマスコットキャラクター「イッチーノ」の各種市場グッズのほか、特賞として、豊洲市場の魚がし横丁の商品の詰め合わせをご用意しました。
他ではあまり手に入らない景品に、「豊洲市場に来た記念になってとてもうれしいです」といったお声を頂戴しました。

おさかな
マイスターによる
にぼしの解剖講座
Supported by
一般社団法人豊洲市場協会

おさかなマイスターによるにぼしの解剖講座
おさかなマイスターによるにぼしの解剖講座
おさかなマイスターによるにぼしの解剖講座
おさかなマイスターによるにぼしの解剖講座

12月21日(土)は豊洲市場協会さんの人気企画である「おさかなマイスターによる にぼしの解剖講座」を実施しました。
実際のにぼしを手で解剖し、頭や内臓など魚の体の仕組みを観察していただきました。にぼしになっても、体の構造がしっかりわかり、子供から大人まで幅広い年齢層の方に楽しんでいただきました。最後に、体験者の方にはにぼしの出汁セットをプレゼントしました。
毎月第4土曜日は、魚を通じた様々な食育イベントを実施していきますので、ぜひご参加ください。

PAGE TOP